SynthDIY 自作アナログシンセ 2020年

音楽がすごく好き。Twitter→ @CavaCan_Badges

2023.12 自作RCAラインセレクター(材料編)

材料の紹介 古いSONY製のミニコンポはRCAの入力ジャックが1コ。 それに対して、レコードプレーヤー、Bluetooth、オーディオI/Oと繋ぎたい機器が複数あったのでラインセレクターを自作しようと思い立ちました。 完成品がこれ ↓↓↓↓↓ フロントは出力の切り替え…

坂本龍一さん

「SUMMER NERVES」のレコードを引っ張り出して、聴くことにします。 サマー・ナーヴス アーティスト:坂本龍一&カクトウギ・セッション ソニーミュージックエンタテインメント Amazon

謹賀新年2023

2023年 令和5年 あけましておめでとうございます。 ほとんど放置状態のブログですが、 本年もよろしくお願いします。 自作アナログシンセの制作は配線確認で不具合を発見し それの修正に時間がかかったり、 「その他のモジュール」に取りかかったりしてます…

ボリュームに着けるツマミ、ノブは高い。

ツマミを仮着けしてみました。 正直、自作でしかも試作なので ボリュームの軸だけで十分操作でき、 ツマミはまだまだ不要なのですが、 電子部品とかが去年(2021年)の夏頃からジワジワと 値段が高くなったり、入手困難になってきてたので 手に入る内にと思…

MIDIコネクタのピッチが・・・・

MiniBoardⅡの作成 達人と作るアナログシンセサイザー自作入門改訂版2017 309ページ DIN 5Pコネクタと紹介されてる部品を 秋月電子で購入。 「基板取付け用DINソケットメス」という名称でした。 でも、いざMiniBoard基板に付けようとすると 基板の穴のピッチ…

収納(コンパクトディスク編)

音楽は不滅 我が家にはCD専用の棚があって1段にCDが80枚ほど、それが11段あるのですが、その棚が2年ほど前からほぼ満タンになって新しく買ったCDの置く場所に困っています。 明らかにバランスの悪そうな所にCDが溜まっていって そこから1枚引き抜く…

自作アナログシンセ ライフラインケーブル

ライフラインケーブル(フラットケーブル、リボンケーブル) (長文失礼!) フラットケーブルってブリッジ型とすだれ型があって、 すだれ型は電線同士ががくっついている部分が2cmほど ばらけている部分が10cmほど。で、またくっついている部分が2cm…

自作で使うネジのこと

自作で使うネジに関して ネジの頭の部分に種類がありまして、 よく見るのはナベネジですかね。 パネルとか見える部分ならトラスネジが良いかも。 皿ネジというのもありますが、 それは取付けたいモノの穴がすり鉢状になっていないとダメで、 普通の穴に皿ネ…

アルミのパネル

自作パネルの仮固定 ホームセンターでL型の金具を購入しパネルが自立するようにしました。 アルミフレームは職場の廃材を利用。 アルミフレームは溝があって、その溝に専用のナットを入れれば 任意の寸法で板金などの固定が可能なので便利ですが高価ですし、…

Analog2.0 LFO基板続き

LFO基板 配線少しだけ解説。 ピンヘッダ~パネルジャック間のリード線作成。 (写真はLFO基板JP3~パネルJ3 Triggerのリード線) 次の写真はLFO基板JP6~パネルJ1Triangular Out 少し解説します。書籍「達人と作るアナログシンセサイザー自作入門改訂版2017」 …

2022年 自作アナログシンセ 再始動?

Analog2.0 LFO基板 久しぶりにシンセ作成に着手しました。 LFO基板半田付け。 前回(2021年夏頃)はジャンパー線だけを半田付けした状態でしたので、 今回はその続きで、抵抗、ダイオードなど高さの低い部品の半田付けから・・・。 注意点は抵抗とトランジス…

Anarog2.0プリント基板 ジャンパー線半田付け

プリント基板、ジャンパー線の半田付け プリント基板半田付けの順番として、 高さの低い部品から半田付けをしていく とよく言われてます。 なので今回はジャンパー線の半田付け作業をご紹介。 ジャンパー線として使用する錫メッキ線 ELPA スズメッキ線 φ0.4m…

半田付け 3.5ジャックスイッチ付き

3.5スイッチ付きジャックにリード線の半田付け ジャックは秋月電子で購入したマル信無線のMJ-354W-SG 使用工具 ワイヤーストリッパー ベッセル ワイヤーストリッパー 単線・より線用3500E1 3500E-1 [その他] ベッセル(VESSEL) Amazon ピンセット ホー…

synth diy  自作パッチケーブル

3.5mmパッチケーブル作成 家にあった6.3mmサイズのプラグのケーブルを 3.5mmのパッチケーブルに改造しました。 使用したプラグは 3.5mmステレオミニプラグ MP−019LC: パーツ一般 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 ケーブルの6.3mmプラグの部分…

自作アナログシンセ 難易度

本のタイトルが 「達人と作るアナログシンセサイザー自作入門」 達人と作る アナログシンセサイザー自作入門 改訂版2017 作者:岩上直樹 ラトルズ Amazon ”達人”と作るというタイトルからして 制作の難易度が分かる!? 達人並の知識は、本やネットとかでなん…

Analog2.0 基板(VCO基板)その2

もう一度 SW1 Waveform Selectについて 僕が購入したのは秋月電子で ロータリースイッチ(4回路3接点) akizukidenshi.com 接続は Aの接点にミキサーへの電線 ①にJ2への電線 ②にJ3への電線 ③にJ4への電線 以上のようにつなぎました。 SW1の軸側にはナットと…

Analog2.0 基板(VCO基板)その1

SW1 Waveform Select 配線 VCO基板の回路図を見ると時計の絵のように中心から 線が一本伸びて「To Mixer」と記載されてます。 行き先であるMIXER、NOISE基板の回路図を見ると JP1のところに「From VCO」と記載されてますが、 JP1の1番につなぐのか?2番につ…

ジャックの配線

VCA基板 J3の配線の場合 書籍「達人と作るアナログシンセサイザー自作入門」 141ページ下のような絵の配線のやり方。 リード線は共立エレショップで購入。 2本線はQIケーブル2S-2S(長さ30cm) リード線両端のコネクタの片側は使用しないので下の写真の寸法…

Analog2.0 基板(電源モジュール)その2

部品について色々 それぞれの基板のピンヘッダ(J1とかJ2とか)から パネルのジャックとかスイッチとかへの リード線は共立エレショップで購入。 2本線はQIケーブル2S-2S(長さ30cm) 3.5ミリのジャックは2種類購入しました。 共にメーカーはマル信無線で …

Analog2.0 基板(電源モジュール)その1

Analog2.0 基板の作成は書籍の通りに電源モジュールから。 使った道具とかは ピンセット(抵抗とかの足を折り曲げるときに使用) 半田コテ HAKKO FX-600-02 (温度調整が出来ます) 白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600-02 白光(HAKKO) Amazon …

Analog2.0制作中

最初にアナログシンセの自作にチャレンジしたのは 2016年で、その頃は著者の岩上先生自身が販売の作業もやっておられたと思う。 でも、連絡させていただいたときは、 プリント基板の在庫がなく諦めていたけど・・・・・。 2年前2019年のいつころだったか、 …