SynthDIY 自作アナログシンセ 2020年

音楽がすごく好き。Twitter→ @CavaCan_Badges

2022-01-01から1年間の記事一覧

ボリュームに着けるツマミ、ノブは高い。

ツマミを仮着けしてみました。 正直、自作でしかも試作なので ボリュームの軸だけで十分操作でき、 ツマミはまだまだ不要なのですが、 電子部品とかが去年(2021年)の夏頃からジワジワと 値段が高くなったり、入手困難になってきてたので 手に入る内にと思…

MIDIコネクタのピッチが・・・・

MiniBoardⅡの作成 達人と作るアナログシンセサイザー自作入門改訂版2017 309ページ DIN 5Pコネクタと紹介されてる部品を 秋月電子で購入。 「基板取付け用DINソケットメス」という名称でした。 でも、いざMiniBoard基板に付けようとすると 基板の穴のピッチ…

収納(コンパクトディスク編)

音楽は不滅 我が家にはCD専用の棚があって1段にCDが80枚ほど、それが11段あるのですが、その棚が2年ほど前からほぼ満タンになって新しく買ったCDの置く場所に困っています。 明らかにバランスの悪そうな所にCDが溜まっていって そこから1枚引き抜く…

自作アナログシンセ ライフラインケーブル

ライフラインケーブル(フラットケーブル、リボンケーブル) (長文失礼!) フラットケーブルってブリッジ型とすだれ型があって、 すだれ型は電線同士ががくっついている部分が2cmほど ばらけている部分が10cmほど。で、またくっついている部分が2cm…

自作で使うネジのこと

自作で使うネジに関して ネジの頭の部分に種類がありまして、 よく見るのはナベネジですかね。 パネルとか見える部分ならトラスネジが良いかも。 皿ネジというのもありますが、 それは取付けたいモノの穴がすり鉢状になっていないとダメで、 普通の穴に皿ネ…

アルミのパネル

自作パネルの仮固定 ホームセンターでL型の金具を購入しパネルが自立するようにしました。 アルミフレームは職場の廃材を利用。 アルミフレームは溝があって、その溝に専用のナットを入れれば 任意の寸法で板金などの固定が可能なので便利ですが高価ですし、…

Analog2.0 LFO基板続き

LFO基板 配線少しだけ解説。 ピンヘッダ~パネルジャック間のリード線作成。 (写真はLFO基板JP3~パネルJ3 Triggerのリード線) 次の写真はLFO基板JP6~パネルJ1Triangular Out 少し解説します。書籍「達人と作るアナログシンセサイザー自作入門改訂版2017」 …

2022年 自作アナログシンセ 再始動?

Analog2.0 LFO基板 久しぶりにシンセ作成に着手しました。 LFO基板半田付け。 前回(2021年夏頃)はジャンパー線だけを半田付けした状態でしたので、 今回はその続きで、抵抗、ダイオードなど高さの低い部品の半田付けから・・・。 注意点は抵抗とトランジス…