SynthDIY 自作アナログシンセ 2020年

音楽がすごく好き。Twitter→ @CavaCan_Badges

自作アナログシンセ

ボリュームに着けるツマミ、ノブは高い。

ツマミを仮着けしてみました。 正直、自作でしかも試作なので ボリュームの軸だけで十分操作でき、 ツマミはまだまだ不要なのですが、 電子部品とかが去年(2021年)の夏頃からジワジワと 値段が高くなったり、入手困難になってきてたので 手に入る内にと思…

MIDIコネクタのピッチが・・・・

MiniBoardⅡの作成 達人と作るアナログシンセサイザー自作入門改訂版2017 309ページ DIN 5Pコネクタと紹介されてる部品を 秋月電子で購入。 「基板取付け用DINソケットメス」という名称でした。 でも、いざMiniBoard基板に付けようとすると 基板の穴のピッチ…

2022年 自作アナログシンセ 再始動?

Analog2.0 LFO基板 久しぶりにシンセ作成に着手しました。 LFO基板半田付け。 前回(2021年夏頃)はジャンパー線だけを半田付けした状態でしたので、 今回はその続きで、抵抗、ダイオードなど高さの低い部品の半田付けから・・・。 注意点は抵抗とトランジス…

Anarog2.0プリント基板 ジャンパー線半田付け

プリント基板、ジャンパー線の半田付け プリント基板半田付けの順番として、 高さの低い部品から半田付けをしていく とよく言われてます。 なので今回はジャンパー線の半田付け作業をご紹介。 ジャンパー線として使用する錫メッキ線 ELPA スズメッキ線 φ0.4m…

Analog2.0 基板(VCO基板)その2

もう一度 SW1 Waveform Selectについて 僕が購入したのは秋月電子で ロータリースイッチ(4回路3接点) akizukidenshi.com 接続は Aの接点にミキサーへの電線 ①にJ2への電線 ②にJ3への電線 ③にJ4への電線 以上のようにつなぎました。 SW1の軸側にはナットと…

Analog2.0 基板(電源モジュール)その1

Analog2.0 基板の作成は書籍の通りに電源モジュールから。 使った道具とかは ピンセット(抵抗とかの足を折り曲げるときに使用) 半田コテ HAKKO FX-600-02 (温度調整が出来ます) 白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600-02 白光(HAKKO) Amazon …

Analog2.0制作中

最初にアナログシンセの自作にチャレンジしたのは 2016年で、その頃は著者の岩上先生自身が販売の作業もやっておられたと思う。 でも、連絡させていただいたときは、 プリント基板の在庫がなく諦めていたけど・・・・・。 2年前2019年のいつころだったか、 …